SnapBridge
2020.1.31| ソフトウェア・アプリ
映像の楽しみを
広げるために
ニコンはカメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」(スナップブリッジ)を2016年にリリースし、継続的なアップデートを行なってきました。
「常時自動転送」という特徴的な機能を持つSnapBridge。困難な開発を乗り越える原動力となったのは、企画・開発・デザインが一体となって描いた映像の未来でした。
カメラとスマートデバイスを
シームレスに
スマートデバイスをみると、さっきカメラで撮った写真がもうそこに送られている。毎回の転送操作が不要になるのが、常時自動転送です。記録メディアのなかで眠りがちだった思い出の写真をもっと活用できたり、質の高い画像をすぐにSNSでシェアしたり、映像の楽しみがより豊かに広がっていく。開発チームが思い描いていたのは、そのような未来像でした。
この理想をかなえるためには、SnapBridgeで複雑にテクノロジーを組み合わせる必要があります。SnapBridgeのシステムは、複数の通信方式を用いることでのみ実現されるのです。初期バージョンでは、リリースまでこぎつけたものの技術面、ユーザビリティーともに難解なものとなってしまいました。
描いた理想をユーザーに届けるには、やるべきことが山積みでした。
UXデザインの視点を活かす
初期バージョンのリリース後、山積みとなっていた課題をどう改善していくべきか、SnapBridgeを別のアプリに作り替えることも含め、模索の日々が始まりました。
改善の道筋を立てるのに大きな役目を果たしたのが、UX(ユーザーエクスペリエンス)デザイナーでした。ユーザーはどのように映像を活用したいのか、そのためにSnapBridgeは何ができるのか、細かくユーザー像を設定しながら、価値を整理し、チーム全員がビジョンを共有することで、チームは迷いなく開発を進めていきました。
技術的な改善を施す一方、何度もプロトタイプを作成し、機能の取捨選択、デザインの検討など、SnapBridgeを理想の姿へと研ぎ澄ましていきました。
分かりやすく、
信頼できるデザインに
方向性が整理されたこともあり、デザインはシンプルなものになっていきました。
常に自動でデータ転送を行なうSnapBridgeは、機能している間は開く必要のない黒子のようなアプリです。全体のトーンはニコンの目指すプロフェッショナルで堅牢な世界観を適用しています。さらに、すべての画面でユーザーが次に何をすべきかが自然と分かるように、ボタンの数と配置を検討し、以前は複雑だった操作も簡単に行えるようになりました。
同時に、接続されているという安心感をユーザーに与えるため、接続状態の分かりやすさも作りこんでいきました。自動転送中は、画面上部のカメラアイコンとスマートデバイスアイコンの間に、アニメーションが表示され、通信の状況をグラフィカルに表現しています。
また、ホーム画面に大きく表示されるカメラの画像によって、今どのカメラがペアリングされているのかがひと目で分かるようになっています。この画面にはスマートデバイスを操作しながらも、カメラを操作している感覚をユーザーに味わってもらうという役割もあります。
常時自動転送のほかにも、カメラとスマートデバイスのシームレスな連携機能のひとつとして、スマートデバイスからカメラを操作できるリモート撮影機能を搭載しています。リモート撮影の画面では、絞りの変更やホワイトバランス設定などの本格的な撮影機能を、スマートデバイスらしい直感的なインターフェースにまとめ、カメラに慣れたユーザー、スマートデバイスに慣れたユーザーのどちらにも使いやすいデザインにしています。
User Voice フォトグラファー
酒井 貴弘さん
いつもならわざわざパソコンを開いてみんなで写真を見ていたのが、撮ったその場でスマートフォンからシェアできるので、チーム全員がじっくり手元で写真を確認できました。
家族旅行をしたときも、その場で家族に画像を送ったり、SNSのアルバムにアップして、すぐに感動を共有できました。メディアにデータを入れっぱなしにしてしまうことも減って、写真を活用しやすくなりますね。便利なだけでなく、撮影の楽しみを広げてくれるアプリだと思いました。
酒井 貴弘
関東を拠点にしながら活動するフォトグラファー。ポートレートを中心に作品を発表し、Instagramのフォロワー数は約2年間で7万人(2019年12月現在)を超える。写真教室やオリジナルプリセットも手掛けるなど幅広く活動中。
あなたの映像と世界をつなぐ架け橋をめざして
バージョンを上げるたびに改善を加えてきたSnapBridgeには、ユーザーの方々からも好意的なレビューが多く寄せられています。常時自動転送のコンセプトが、ユーザーに新たな楽しみを提供できていると思うととても喜ばしく思います。
SnapBridgeの名前の由来は「カメラの中の映像と、WEBをはじめとした世界との架け橋」です。今後も、カメラをより身近に感じてもらい、ニコンが追求するハイクオリティーな映像体験を生活の一部として楽しむための架け橋として、さらなる改善を続けていきます。
SnapBridgeの製品情報はこちら
製品の詳細情報をご紹介します。
Works
- 学生とともに考える、未来を見据えたデザイン
- すべての社員と目指す「ありたい姿」
- これからのニコンデザイン
- 次世代技術の価値を伝える
- Designer’s Voice vol.4
- Z fc
- Designer’s Voice vol.3
- ニコンプラザリニューアル
- ECLIPSE Ei
- Designer’s Voice vol.2
- C3 eMotion
- SnapBridge
- NIKKOR Z レンズ
- キッズデザインワークショップ
- Designer’s Voice vol.1
- Z 7/Z 6
- クリエイティブスキルアップ
- ECLIPSE Ti2
- KeyMissionシリーズ
- COOLPIX W100
- MONARCH HG
- D5 / D500
- ECLIPSE Ts2 / Ts2R
- NEXIV VMZ-R