コア技術による社会価値創造

マテリアリティ1

関連するSDGs

9 産業と技術革新の基盤をつくろう

ありたい姿

人と機械が共創する社会の中心企業

戦略

成長ドライバー、
サービス・コンポーネントの拡大

重要と考える理由

企業は社会の公器と言われ、透明で公正な事業活動を通じて社会の持続可能な発展に寄与する社会的責任を負っています。
さらに近年、グローバルレベルの社会課題が顕在化する中で、企業には社会システムやライフスタイルを変革するようなイノベーションを起こし、事業を通して社会課題の解決に貢献することが期待されています。

ニコンの姿勢

2030年の社会を想像すると、人々の価値観、生活・人生観のシフトのほか、気候変動や資源不足などの社会の枠組みのシフト、さらにIndustry5.0の到来などのテクノロジーのシフトも加速していくと考えられます。こうしたメガシフトの中で、人間はより創造的な自己実現のための仕事、価値を追求する消費に注力するようになり、人と機械の共創が進むと考えています。
2022年4月、ニコンは、新しい中期経営計画を発表し、その中で2030年のありたい姿として「人と機械が共創する社会の中心企業」を掲げました。
ニコンは100年以上の歴史の中で露光装置に代表される超精密なものづくりの力、デジタルカメラをグローバルに普及させるブランド、さらにステークホルダーの信頼を培ってきました。これらの強みを活かし、顧客の体験価値やイノベーション創出に寄り添うソリューションを提供し、人と機械がよりシームレスに共創していく世界で人間の可能性を拡げます。そして、SDGsをはじめとした社会の課題、産業の課題に対し、革新的な価値を提供し、豊かでサステナブルな社会の実現に貢献していきます。

ニコンの社会価値創造

2030年のありたい姿「人と機械が共創する社会の中心企業」に向けて、“人間の可能性を拡げる”インダストリーと、“人生を豊かにする”クオリティオブライフ(QOL)の価値提供領域において、ファクトリー、エネルギー、ヘルスケア、ライフ&エンターテインメントの分野に注力していきます。具体的には、ファクトリー分野では、「材料加工」「ロボットビジョン」で多品種変量生産の主役になり、「デジタル露光」でデバイスの多様化・高度化に貢献します。エネルギー分野では、光加工機による微細加工でエネルギー効率向上を、付加加工でリユースを推進します。ヘルスケア分野では、「医師や患者の負担を軽減する創薬」を支援し、「皆が使える再生医療」の担い手をめざします。そして、ライフ&エンターテインメント分野では、時間・空間を超えて人がつながる社会を映像制作の面から支えます。
これらにより、人と機械がよりシームレスに共創していく世界の中で、SDGsの達成、そしてサステナブルな社会の実現に向け、特に安全・労働環境、脱炭素、資源循環、健康、心の豊かさの領域で貢献していきます。

「創造」を通じた社会への貢献

2030年のありたい姿 人と機械が共創する社会の中心企業/サステナブルな社会/健全な環境/豊かな社会//心と体の健康//ニコンの貢献領域/安全・労働環境(省人化/自動化/カスタム化)/脱炭素/資源循環/健康(医療の高精度化/個別化医療)/心の豊かさ(教育×デジタル)/「創造」を通じて社会に貢献する/人間の可能性を拡げるインダストリー:ファクトリー・エネルギー/マテリアリティ①コア技術による社会価値創造/人生を豊かにするクオリティオブライフ:ヘルスケア・ライフ&エンターテインメント

クリックして拡大モーダルを開く

指標と目標

指標と目標(達成年度) 2023年度計画 2023年度実績 2024年度計画
成長ドライバーの連結営業利益に占める比率:40%以上(2030年度) ※各事業部・本部の年度計画 3% ※各事業部・本部の年度計画
サービス・コンポーネントの連結営業利益に占める比率:50%以上(2030年度) 44%

研究開発

ニコンでは、専務執行役員が委員長を務める「技術戦略委員会」において、社会課題をマクロトレンドとして分析した上で、事業環境分析、市場の検討・評価などを行い、注力すべき新領域の開拓をしています。

オープンイノベーション

オープンイノベーションによる投資支援(2024年5月現在)

21社のベンチャー/12社のベンチャーキャピタル

拡大・深化する社会課題に対し、その解決につながる新しい製品・サービス開発、事業立ち上げのスピードを加速するための手段のひとつとして、ニコンでは、外部リソースを積極的に活用するオープンイノベーションを取り入れています。

サステナビリティ報告書

詳しくはサステナビリティ報告書の「コア技術による社会価値創造」をご覧ください。

ニコンの社会価値創造

  • 戦略
  • 主な取り組み