「ニコン Z マウントシステム」対応の標準ズームレンズ「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」を発売
パワーズームを搭載し、プロの動画撮影現場をサポートする高い操作性と機能を追求
2025年2月13日PRESS RELEASE/報道資料
![画像](img/0213_02_01.jpg)
株式会社ニコンの子会社、株式会社ニコンイメージングジャパンは、2024年10月30日に開発発表を行なった、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ対応の標準ズームレンズ「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」を発売します。
「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」は、28mmから135mmの焦点距離をカバーするパワーズーム搭載の標準ズームレンズです※1。ドキュメンタリーやワンマンオペレーションでのロケーション撮影など、撮り直しが難しく機動力が求められる動画撮影において、ビデオグラファーをサポートする高い操作性と機能が特長です。NIKKOR Z レンズ初となるズームレバーを採用し、滑らかなズーミングを実現するほか、表現用途に合わせてズーム速度を11段階から選ぶことができ※2、ズーミングによる多彩な映像演出が可能になります。また、ズーミング時のフォーカス位置のずれや重心の移動を最小限に抑えており、焦点距離を変えて撮影することが多い現場でも安心して使用可能です。現場でのオペレーションをサポートする動画撮影用の各種アクセサリーや、PCやスマートフォン等を使用したリモート操作にも対応。NIKKOR Z レンズならではの高い光学性能により、高精細で美しい8K動画の撮影を実現しつつ、効率的な動画撮影をサポートします。
ニコンは、今後も新次元の光学性能を追求し、ユーザーのニーズに応えていきます。そして、映像表現の可能性をさらに拡げることを目指し、映像文化の発展に貢献します。
- ※1一部機能の使用には、カメラ本体のファームウェアを最新版にバージョンアップする必要があります。
- ※2機能の使用にはファームウェアバージョンアップが必要な場合があります。対応機種は製品ページをご確認ください。一部機種については今後のファームウェアバージョンアップで対応予定です。
発売概要
商品名 | 「NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ」 |
---|---|
価格 | オープンプライス |
発売時期 | 2025年4月予定 |
日本での予約販売受付は、2月18日10時より開始します。
![画像](img/0213_02_02.jpg)
![画像](img/0213_02_03.jpg)
主な特長
- 使用頻度の高い焦点距離28-135mmで、様々な構図にレンズ交換なしで対応可能
- 広角端28mmから50mmの最短撮影距離0.34m、望遠側の最短撮影距離は0.57mで、ダイナミックなクローズアップショットの撮影が可能
- 「ニコン Z9」(2021年12月発売)との組み合わせ時、ハイレゾズームを使用すると4K動画撮影時に焦点距離約270mm相当の画角を得ることが可能
- ズーミングの速度を11段階から選択でき、ズームレバーやカメラ本体のFnボタンに設定が可能
- ズームリングを好みの回転角・回転方向に設定可能※1
- 動画撮影時に一つの部材の操作のみで、光学ズームとハイレゾズームの連携使用が可能※2
- マットボックスやフォローフォーカスなどの業務用動画撮影アクセサリーに対応
- インターナルズーム機構の採用により、ジンバルを使用した撮影でも重心移動によってバランスを崩す心配がなく、快適なズーム操作が可能
- ニコン史上最高の反射防止効果コーティング「メソアモルファスコート」により、ゴーストやフレアを大幅に低減
- 「STM(ステッピングモーター)」を採用し、高速・静粛なAF駆動を実現
- フォーカスブリージングの抑制に配慮した設計で、動画撮影に最適
- MFリニア駆動対応で、スムーズなピント調節が可能
- 画角に入る光の量をカットして、ゴーストやフレアの発生を軽減する角形レンズフードを付属。フィルター操作窓により、フードを装着したまま円偏光フィルターや可変NDフィルターの操作が可能
- 「NX Tether」や「SnapBridge」、「NX Field」を使用してPC・スマホ・タブレットから遠隔ズーム操作が可能
- 機能の割り当てが可能な「L-Fnボタン」を側面と上面に配置し、縦位置撮影時にもスムーズにカスタマイズした機能を使用可能
- レンズマウント部の周囲にニコンイエローのリングをあしらったデザイン
- レンズ最前面に採用した「フッ素コート」により高い防汚性能を発揮
- 防塵・防滴に配慮した設計※3
- ※1機能の使用にはファームウェアバージョンアップが必要な場合があります。対応機種は製品ページをご確認ください。一部機種については今後のファームウェアバージョンアップで対応予定です。
- ※2コントロールリングでの操作には非対応。
- ※3すべての条件で完全な防塵・防滴を保証するものではありません。
主な仕様
横にスクロールしてご覧ください。
マウント | ニコン Z マウント |
---|---|
焦点距離 | 28-135mm |
最大口径比 | 1:4 |
レンズ構成 | 13群18枚(EDレンズ3枚、ED非球面レンズ1枚、非球面レンズ4枚) |
画角 |
75°-18°10′(撮像範囲FX) 53°-12°(撮像範囲DX) |
寸法 | 約105mm(最大径)×177.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) |
質量 |
約1210g(三脚座を含む) 約1120g(三脚座なし) |
こちらに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。販売が既に終了している製品や、組織の変更等、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。