ニコンとDeepEyeVisionが、日本初※1の健常眼との差異を色表示する、AIを用いた眼底カメラ用プログラム※2を共同開発
2022年2月8日PRESS RELEASE/報道資料
株式会社ニコン(本社:東京都港区、代表取締役社長:馬立 稔和、以下:ニコン)と、自治医科大学発ベンチャーのDeepEyeVision株式会社(本社:栃木県下野市、代表取締役CEO:髙橋 秀徳、以下:DeepEyeVision)は、健常眼との差異を色表示するものとしては日本初※1となる、AIの一種であるディープラーニングを用いた眼底カメラ用プログラム※2「DeepEyeVision for RetinaStation」(以下:本製品)を共同で開発し、DeepEyeVisionが医療機器認証を取得しました。
本製品を利用することで、ニコンの子会社である株式会社ニコンソリューションズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:園田 晴久、以下:ニコンソリューションズ)が販売する眼底撮影装置「RetinaStation」※3で撮影した眼底画像に対して、本製品をインストールしたPCで、AIが解析した健常眼との差異を色表示できるようになります※4。これにより、医療現場における眼科医の負荷軽減と、医療の質の向上に寄与することが期待されます。
なお、本製品は、「第126回日本眼科学会総会」(4月14日~17日、於:大阪府立国際会議場)において、ニコンソリューションズのブースで展示を予定しています。
開発の背景
近年、急速な高齢化により、緑内障や糖尿病網膜症などに代表される眼疾患が増加しています。疾患の早期発見、適切な治療の実現のためには、眼科医に対して、より診断しやすい画像情報を提供する医療機器プログラムの製品化が急務となっています。
このような社会的ニーズに応えるため、DeepEyeVisionが持つディープラーニングの技術を活用し、ニコンとDeepEyeVisionは共同で本製品を開発しました。ニコンソリューションズの眼底撮影装置「RetinaStation」で撮影した眼底画像に対して、DeepEyeVisionの「逸脱可視化AI」※5が健常眼との差異を色表示します。医師が重点的に診察すべき関心領域を示唆することで、眼科医による迅速な診断を支援し、医療の質の向上に貢献します。
なお、本製品の開発にあたっては、日本眼科AI学会の関連団体である一般社団法人Japan Ocular Imaging Registryの支援を受けました。
「RetinaStation」は、PC一体型の眼底撮影装置です。ワンタッチで両眼のアライメント、フォーカス、撮影まですべて自動で、直感的な操作が可能です。10.1型の大型タッチパネルに1,200万画素の高解像度な画像を表示し、眼底の細部まで忠実に再現。PC一体型のコンパクトな筐体は、省スペース化を実現します。
今後の展開
ニコンとDeepEyeVisionは、AIを活用した本製品を市場に展開することで、眼科医療における質の向上に取り組むとともに、医療現場で用いるAIのさらなる市場創出実現に向け、研究開発を引き続き進めていきます。
- ※12022年2月8日現在、医療機器認証済みの、健常眼との差異を色表示する、ディープラーニングを用いた眼底カメラ用プログラムにおいて。両社調べ。
- ※2医療機器認証番号:303ADBZX00110000(販売名:「眼底カメラ・眼撮影装置用プログラム DeepEyeVision for RetinaStation」)
- ※3医療機器認証番号:301ABBZX00030000(販売名:「スマートイメージャ RetinaStation」)
- ※4本製品は眼底カメラから得られた画像情報をさらに処理して、被験者の健康状態の診断のために使用する医療機器プログラムであり、特定の疾病や疾患を判別したり、病状の進行度などを診断したりするような用途は意図しておらず、いわゆる自動診断機能は有していません。
- ※5「逸脱可視化AI」とは、医用画像の画像ファイルを読み込み、濃度・色の計測と解析およびそれらの幾何学的計測・解析により健常者との類似度を算出、ヒートマップによって可視化し、透明度を持たせ、入力画像と重ねて表示する機能を実現する医療AIのことであり、DeepEyeVisionが定めた呼称です。
両社の概要
株式会社ニコン
ニコンは、1917年の設立以来、国内外の市場において、光学技術のパイオニアとしての道を切り開いてきました。現在、高い技術力をもとに、デジタルカメラや双眼鏡などの映像製品から、FPD/半導体露光装置、顕微鏡、測定機などの産業用精密機械、さらに、ヘルスケアの領域においても、さまざまな製品、ソリューションを提供しています。今後、ニコンのコア技術を活かし、材料加工事業を始めとする新たな収益の柱を創出し、持続的・中長期的な企業価値向上を目指します。
代表者 | 代表取締役 兼 社長執行役員 馬立 稔和 |
---|---|
資本金 | 65,476百万円(2021年3月末現在) |
本社 | 108-6290 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟 |
ウェブサイト | https://www.jp.nikon.com/ |
DeepEyeVision株式会社
自治医科大学 准教授である、髙橋秀徳(医学博士)が、同大学の医療AI技術を社会に還元することを目的として設立した自治医科大学発ベンチャー企業です。AIによる画像診断技術をいかし、眼科領域に留まらず、あらゆる医療分野の高度化をミッションとして、研究開発を行っています。
代表者 | 代表取締役CEO 髙橋 秀徳 |
---|---|
資本金 | 1,400万円(資本準備金含む)(2021年3月末現在) |
本社 | 329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1 自治医科大学眼科学講座内 |
ウェブサイト | https://deepeyevision.com/ |
こちらに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。販売が既に終了している製品や、組織の変更等、最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。